Studio Kyoryu Shop

木を飲み、森を守る――KAMOSHIKA Drinksで味わう軽井沢の新たな循環

Studio Kyoryu Shop

自然と向き合い、学び、採り入れ、ともに暮らす。スタジオキョウリュウのショップでは、プロのガーデナーが厳選した植物やガーデニンググッズを通じて、庭づくりの楽しさや植物との暮らしを提案します。自然がもたらす癒しと喜びを、ぜひご一緒に。

森の息吹をそのまま飲み物に――そんなユニークな発想から生まれた「KAMOSHIKA Drinks」は、軽井沢・離山の森で採れる木の香りを抽出し、ほぼすべての原材料を地元の自然から得るという、まさに軽井沢の“森を飲む”ドリンクです。その魅力や背景には、地域の環境再生への思いと、人と自然が共存する新たなかたちを模索するプロジェクト「TŌGE(トウゲ)」の活動があります。本記事では、「KAMOSHIKA Drinks」が生まれた経緯やこだわり、そして森と人とのつながりを深めるために取り組まれている試みを紹介します。

森を飲むという発想――KAMOSHIKA Drinksの挑戦

「KAMOSHIKA Drinks」は、軽井沢・離山の森で採れる木を主原料とするユニークな飲料です。カラマツ・アカマツ・モミ・アブラチャン・ヒノキという5種類の樹木から香りを抽出し、砂糖や水、ごく少量の柑橘果汁のみで仕上げることで、水と砂糖を除く原料の99.9%が地元由来の素材から成り立っています。この5種類のブレンドは、離山の植生バランスそのものを反映しており、間伐が必要なカラマツが最も多く含まれています。

原料収穫は、離山の森を手入れするランドスケープデザイナー「Studio Kyoryu」が担当し、工場や蒸留所での検査を経て生産されていますが、工業的な大量生産ではありません。森との対話のなかで得られる資源を活かすというアナログなアプローチが、「KAMOSHIKA Drinks」最大の特徴といえます。

「TŌGE」が紡ぐ、人と森、人工物の新たな関係性

このユニークな飲料を生み出したのは、建築家の上野有里紗さんと現代アート作家の立石従寛さんが中心となって始めたプロジェクト「TŌGE」です。TŌGEは、私たちの暮らしを「食」「育」「住」の3つに分解し、自然教育プログラムやアーティストインレジデンスなどを手がけています。いわゆる食品メーカーではなく、あくまで森を守り活かすための実験を重ねるクリエイティブチームです。

TŌGEの活動のベースとなるのが、かつて明治以降にに人為的に植林されたカラマツ林が広がる離山の森。ここのなかの1つのエリアでは、定期的に間伐をすることで森に光が差し込み、Studio Kyroryuの手入れもあって、近年はもともと自生していた野草が芽吹き、昆虫や鳥が増えるなど生態系が変化していく過程を実際に目の当たりにすることができます。資源を創造的に再生し、新たな価値を生み出すことで、山全体の生態系がよくなっていく、より健康な形になっていくことを、TŌGEは目指しています。

「木食」という発想――体に取り込むことで自然と一体に

TŌGEが着目したのは、間伐材をチップや木材に加工するだけでなく、「食」という形で取り入れることでした。木は通常、食材として認識されることはほとんどありません。しかし、飲み物として体に取り込めば、木と人との関係はがらりと変わります。「自分が口にする」というリアルな体験を通じて、森林がいかに身近な存在かを感じられるようになります。

また、自然保護の観点から見ても、間伐で出る木を活用することは森の健全な育成に欠かせません。経済的にも、飲料というプロダクトであれば世界中のだれもが手に取りやすく、市場を通じて収益が生まれれば、森の再生や管理を続けるための資金にもなります。「木を飲む」という発想は、サステナブルな森林活用を実践するうえでの大きなヒントになっています。

普段の生活ではあまり食べ物として意識しない「木」という存在を、自分の体に取り込む――それだけで自然との関係性が変わるかもしれません。環境問題や森林保全と聞くと難しく思いがちですが、まずはこのシロップを炭酸で割って森の香りを楽しむことから、始めてみませんか。

KAMOSHIKA Syrupレシピ

森林サングリア

森林サングリア

  • 材料(コップ1杯分)
    • フォレストシロップ:大さじ2杯 (30ml)
    • ゆず酒:大さじ1 (15ml)
    • サングリア:大さじ6 (90ml)
    • オレンジカット:3 粒
    • ミント:少量
  • 作り方
    • 容器にフォレストシロップ・ゆず酒・サングリア・オレンジを入れて混ぜる
    • レンジアップ
    • ミントを添えて完成

KAMOSHIKA Drinks取扱店

KAMOSHIKA Drinksは、以下の店舗で購入またはお楽しみいただけます。
★の店舗では、オリジナルカモシカカクテルをお楽しみいただけます。

・オンラインショップ(https://shop.toge.art/)
・MMoP|Studio Kyoryu Shop(長野県、御代田町)
・MMoP|CERCLE plus wine & deli(長野県、御代田町)
・旧軽井沢ホテル音羽ノ森BAR三笠THE BASE(長野県、軽井沢町)★
・THE BASE(長野県、軽井沢町)
・レジーナリゾート旧軽井沢|レストラン(長野県、軽井沢町)
・Zenagi(長野県、南木曽町)
・SAIME(東京都、神楽坂)

(※店舗によっては取り扱い状況が変わる場合がありますので、ご利用の際は事前にお問い合わせいただくことをおすすめします。)

上野 有里紗
代表理事 / 建築家

プロジェクトに含まれる矛盾した状況や葛藤を拡大解釈し、本質的なストーリーの構築を目指す建築設計事務所ULTRA STUDIO 共同主宰。Goldsmiths, University of London にて視覚文化論を学び、2010年から12年にかけてロンドンのオルタナティブスペースに展覧会企画に携わる。AA School、Royal College of Art にて建築修士号取得。ロンドン・東京の設計事務所勤務を経て、現職。

立石 従寛
代表理事 / アーティスティックディレクター

自然と人工など相対する境界の合成をテーマに活動する現代アーティスト業の一貫として、TŌGEの立ち上げ・運営に携わる。ディープエコロジーやノンヒューマン、マルチスピーシーズ人類学などの環境哲学を基に、木を食べるブランド「木(食)人」など、人の手を加えることによって自然を立て直すプロジェクトを企画・実行する。英国Royal College of Art美術修士号修了。

店名 : Studio Kyoryu Shop
TEL : 0267-46-9235
営業時間 : 10:00〜16:00
定休日 : 火曜日・水曜日
ペットの入店 : 抱っこもしくはカートで入店可